子供の暗記モノは相当キツイ勉強の一つではないかと思っています。
興味のないものをひたすら頭に詰め込もうとしても辛いですよね。
勉強に娯楽が加われば、強い記憶となって絶対に忘れません。
皆さんは「文豪ストレイドッグス」という漫画をご存知ですか?
テレビアニメも大人気で、現在3期が終了したところ。
テレビアニメは深夜での放送が一般化している今、22:30から放送していたところを見てもその人気ぶりと健全な内容であることが伺えます。
文豪の名前、作品名、特徴は完璧に頭に入る。
登場人物はスラリとした美男美女で媚びていない絵柄にも好感が持てます。
そして、その登場人物の技名が作品名となっていますので、見ていれば自然と若干マイナーな文豪の名前も作品名も完璧に覚えられます!
子供がオタク化するのはちょっと嫌だなと思っていた時期がありましたが、モノは使いよう。
というか、わたしが完全にハマってしまった漫画なんですよね。
織田作之助さんなんて知らなかったんですが、いつの間にやら虜に、、。
ストーリーが非常によくできています。
感動するし、面白いし、スタイリッシュ。絵柄は綺麗で大人のファンも多いです。
今回はそんな文豪ストレイドッグスの勉強になる良いところをご紹介していきます。
【難読漢字】がスラスラ読めるようになる
文ストこと文豪ストレイドッグスは原作者・朝霧カフカさん、作画・春河35さんのヒット作品です。
日本全国、文豪ゆかりの地でイベントをやったりもしていたようですね。
舞台は「ヨコハマ」ですので横浜市教育委員会とのコラボレーション企画なども毎回凄まじい人気で初日にいかないと何も手に入らないという、、すごさ。
文ストはかなり熱狂的なファンが多いイメージです。
グッズなども大人買いされてしまうので、子供は泣く泣く帰るという機会が多いのではないかと思います。
我が家も4回ほど足を運びましたが、今日イベントやってたの?
という状況に何度も遭遇しました。
難読漢字という例えしか思い浮かばないのですが、皆さんはこの下の一覧漢字。
すべて読み書きできますか?
↓↓↓
*あっち:彼方
当てる:中てる
あまつさえ:剰え
あらゆる:凡る、凡百
ある:有る、或る
いう:云う
いえども:雖も
いかが:如何
*いずれ:孰れ
いや:否
嫌:厭
いわく:曰く
うるさい:五月蝿い
おかしい:可笑しい
*恐る:惧れる
お使い:お遣いか行
買う:購う
がき:餓鬼
かつて:嘗て
体:躯
キザ:気障
気味の悪い:鬼魅の悪い
凶悪:兇悪
具合:工合
首:頸
こうなる:こう成る
ここ:此処
こちら:此方
ことごとく:盡く
ごめん:御免
これほど:之程
これまで:是迄さ行
*さっき:先刻
*さて:却説
さすが:流石
寂しさ:淋しさ
さらわれる:拐われる
幸せ:倖せ
しょせん:所詮
すぐ:直ぐ
すこぶる:頗る
捨てる:棄てる
スピード:速度
すべて:凡て
せい:所為
そいつ:其奴
そのまま:其の儘
それ:其れた行
*助け:扶け
ただの:唯の
たとえ:仮令
たまえ:給え
たまたま:偶々
たむろ:屯
ちょうど:丁度
ちょっと:一寸
つもり:積り、心算
てめえ:手前
どう:如何
*豆腐:豆府
どこ:何処
ところ:処な行
なかなか:中々
ながら:乍ら
なりふり:形振りは行
馬鹿:莫迦
はかない:果敢ない
はず:筈
はやい:疾い
引き出し:抽斗
びっくり:吃驚
不甲斐ない:腑甲斐無い
ふざける:巫山戯る
*へし折る:圧し折る
ページ:頁
ボタン:釦
ぼろ:襤褸ま行
まさか:真逆
まず:先ず
まずい:拙い
まだ:未だ
まとも:真面
*稀に:偶に
もしくは:若しくは
もちろん:勿論
もっとも:尤も
もはや:最早や行
やっぱり:矢っ張り
許す:赦す
よい:良い、好い、善い
ようやく:漸く
よそ:他所
よろしく:宜しくら行
ラッパ:喇叭
レモン:檸檬わ
わざわざ:態々
一人称
アタシ:妾
やつがれ:僕
わっち:私外来語(当て字)
ガード:防御
スタンガン:電撃針
ダメージ:毀傷
ノック:叩敲
バッテリー:蓄電池
パンチ:打拳
パーティ:招宴
フリル:襞
ボート:舟
マッサージ:按摩
マニア:嗜癖、愛好家
ワイヤーガン:鉄線銃その他言い換えなど
交番:屯所参照元:Pixiv 文スト文字変換
上はあくまでも一部ですが、漫画や小説にはフリガナがない事も多いので余計に勉強になったのかと思います。
難語の読み書きは学校でも役立ちました。
中学に入学した長女にはこんな事があったらしく、、



子供に純文学に自然と触れるきっかけをくれる物語
純文学が大好きな方から見ると批判的な意見も少なくないようですが、わたし自身はどちらも好きです。(好きと言えるほど読破はしていませんが、、)
物語の初めの頃はちょっと恥ずかしくて見ていられない、、
と批判的だった事もありましたが(太宰治の異能力、人間失格!とか、、)現時点で18巻まで出ているのですが本当によくできています。話しとしてのクオリティーが高いです。
外伝の小説の方も全部読みました。
朝霧カフカさんは賢い方で、文豪たちの本の内容はほとんど分かっていない、浅はかだ。なんて意見もありますがアニメや漫画は本来は子供達が楽しむために生まれているものだと思いますので、その子供達が少しでも日本の純文学に興味を持つきっかけを作る機会を作ってくださった朝霧カフカさん、春河35さんには親として大変感謝をしています。実際読み込まれていると思いますし。
正直、現役小学生や中学生に純文学の内容は大人すぎたりするので(ちょっと複雑な親心もある)なかなか親から子へ勧めるまでいかない家庭も多いのではないでしょうか?
登場人物を女体化したり、(あのメガネが印象深い泉鏡花さんはそれは可愛い幼女です。)必殺技や見た目を好き勝手しているように思われる方も多いようですが、気になる文豪たちの著作権に関しては50年で切れます。
ご遺族の方々の想いを心配されている人も多いようですが、嫌な気分になられている方々は少ないのではと思います。
というのも、現役の綾辻行人さん、京極夏彦さん、私の大好きな辻村深月さんも登場する外伝はそれぞれのコメントも届くほど寛大に受け入れられています。
こんな感じです。
↓↓↓
自分がこんな風に描かれて物語の登場人物として書いてもらえたら素直に嬉しくなりそうです。
わたしも大好きな辻村先生のコメントをご紹介させていただきます。
■辻村深月先生よりの推薦コメント
十代の頃からずっと大ファンだったお二人の対決をこんな特等席で見られる日が来るなんて。
こうくるのか!? という展開の連続に、驚き、悶絶し、にやつき、そして涙……。なんとよく練られた物語であることかとラストは言葉もありません。
朝霧先生、マジ天才。参照:PixiVision
娘も辻村ちゃん呼ばわりです(笑)
辻村先生のこの言葉は心からの本心だと思っています。
この小説もすごく面白かったです。
図書館で借りて読んだのに、購入しましたから。
都立日比谷高校でも全巻揃ってました。
ちなみに東京都立では最高峰の日比谷高校に訪れた際、図書室で文豪ストレイドッグス全巻を見かけました。




日比谷生も漫画を読むのか〜、なんて思いながら見学することになりました。
文豪ストレイドッグスを読む日比谷生にも感心しましたが、全巻揃える日比谷高校にも感心です。
長女たちは盛り上がっていて楽しそうでした。
それにしても、日比谷高校の図書室は素晴らしい規模のものでした。
子供に見せたい漫画 文豪ストレイドッグスまとめ
今回は文豪ストレイドッグスを子供に見せたい漫画として紹介させていただきました。
アニメは2期までは盛り上がりも最高潮で大人でも面白いです。(鬼滅の刃も流行っていますが我が家はこちらの方が好みです。)
3期はまだこれからというところなので盛り上がりに欠けますが、原作はいつもながらスムーズで面白いです。
娘の学校の図書館の人気ベスト10の中にも文ストのメンバーがそれぞれ表紙になったカバーリニューアルバージョンの小説たちがランクインしています。
うちもこのカバーをきっかけに、持っていない小説は揃えました。
文豪ストレイドッグスの影響で、純文学市場はかなり盛り上がったのではないかと思っています。
各地の博物館や記念館でもコラボイベントは盛り上がっていたようですし。
文ストカフェなんてものにも出かけた事もありますが、朝の整理券を入手するのに朝から2時間並び、やっと取れた午後の会にまた出直すという大変な思い出があります。
そんな事も良い思い出ですが、カフェのご飯だけはいただけないものでしたよ。
レトルトもの?というような感じでした。
もしも文ストにお金をかけるなら、漫画と小説!これが間違いなさそうです。
この春休みに文ストデビューをきっかけに純文学に興味を持ってくれる人がいればうれしい限りです。
今回はこの辺で
ふーなみ 私立と公立すごく迷ってしまいます、、、。 子供の進学先に私立と公立を選ぶ上で、何を天秤にして悩まれますか? 環境?学力?お金?どれでもないゆったりとした時間か、、 各家庭での価値観は様々あると思います。 […]
長女がスマホを持つことをキッカケに我が家は全員格安SIMへと切り替えました。 そして、乗り換えて感じたこと。 それは、、 ふーなみ 今までいくらドブに捨ててしまったんだ、、。 それはもう、思い返したくないほ[…]