- 2020年5月7日
- 2020年5月7日
フルタイムで10年働き続けた学歴なしママが伝えられること。
働きたいけど、こどもが可哀想でないかと悩んでいる。 収入よりも母親が子供時代、側に居ることのほうが重要。 こんな事を思っている人にこのブログをぜひ読んでいただきたいです。 ふーなみ 10年間フルタイムで働き続けてきた我が家の子育て経験を交えて、フルタイムで働くことのメリッ […]
働きたいけど、こどもが可哀想でないかと悩んでいる。 収入よりも母親が子供時代、側に居ることのほうが重要。 こんな事を思っている人にこのブログをぜひ読んでいただきたいです。 ふーなみ 10年間フルタイムで働き続けてきた我が家の子育て経験を交えて、フルタイムで働くことのメリッ […]
ふーなみ 私学が進路先の選択肢としてない場合、学力上位層は国立と公立の2択でとても悩むのではないでしょうか? 国立と公立どちらに進んでも、大学受験が待っている以上、高校生活で気を抜いた生活が許されるわけではないですが、願わくば本人に合った環境で有意義な生活を過ごしてほしいもの。。 &n […]
オンライン英会話は始めるまでの敷居が一番高いと思います。無料体験と実績のあるオンライン英会話を比較しやすいようまとめました!お子さんに合うオンライン英会話選びにお役立ちできれば幸いです。
ふーなみ 実は、英語の勉強を親の私が始めました。 というのも、 英語は一番の努力科目と言われているから。 周りに話せる人がいて、前々からコンプレックスでしたが、重たい腰をやっとあげる気になりました。 生まれ変わったら海外で、、なん […]
ずいぶんと偉そうなタイトルのブログになってしまいました。 塾の面談はこちらばかりがジャッジされているような場に感じられ、保護者としては気乗りしない人もいるのではないでしょうか? 塾の面談という場はタイトル通り、先生を判断する場でもあります。(私のような親との面談は嫌ですね […]
DMM英会話を中学生の娘が始めました。 キッズや大人の口コミはあるけど、DMM英会話を中学生にってどうなの?という疑問を持たれている方へ、我が家が実際に習い始めてみた効果やオススメ度を記事にしました。 娘は中学生ですが、コロナで引きこもり生活を始めて約1ヶ月。   […]
学校休校や外出自粛で家に居ることが長くなり、家のことを書きたくなりました。 我が家がマイホームを持つのは2回目です。 1度目は長女が小学校3年生の時、今住んでいる家は中学1年生に上がると同時に住みかえました。 マイホームを持つことは私にとって大きな夢でしたが、現実は 「どの辺りで折り合 […]
これまで、娘が東京の公立中で9教科オール5を取り続けることに必要なことはいくつかのブログに書いてきました。 うちは1年生時から、コンスタントにオール5を取り続けています。 ふーなみ 子供がオール5を取ることはまぐれではありません。 長女 努力は沢山してるかもしれないね。 […]
コロナで学校休校が続く中、長女は3月25日に無事2年生の幕を閉じることになりました。 3月2日から全国の小中高が完全に臨時休校になり約1ヶ月の自宅待機を経ての修了式だったせいもあり、少し生活リズムが乱れ眠い目をこすっての登校でした。 私も次女の […]
ふーなみ これまで、環境に恵まれたおかげで賢いお子さんを持つ家庭をたくさん見てきました。 学資保険は用意する。定期預金で貯める。投資する。 ネット上では、情報が多すぎて親になった皆さんは不安になる事も多い事かと思います。 子育てに関してはそれぞれの価値観があ […]