こんにちは!ふーなみです。
前回のブログでは学校での評価のことについて触れましたが、今回はでは具体的にどうして行くか?
一つずつ綴っていきます。
第一印象を大切にして。
どの時代でも笑顔と挨拶これは鉄板です。
これは意識的に家の中で「おはよう。」「行ってらっしゃい。」「ただいま。」「おかえり。」「ありがとう。」など使っていれば当たり前のようにできることだと思うのですが、こんな言葉を聞いたことありませんか?
人は見た目が9割!
私自身、10年営業をしてきてこれには強い確信があります。
元々の容姿に関してとかではなく、
人の品格は、ほぼほぼ清潔感が大きく左右している
これを意識するだけで授業態度の評価が上がります。
学校へ足を運ぶ機会があると、よく思うのが
保護者の方は一生懸命おめかしして来るのに対し、(お見かけしませんか?美しいお化粧に髪の毛も綺麗に巻いていて、指先まで綺麗なお母さま!)
こいうことが出来ているのに対し、子供の方はと言うと、、、
手のかけ方が違うと言われてしまえばそれまでですが。
そんなに綺麗にできる技術をお持ちなのに絶対損です。
宝の持ち腐れとはこの事!!
ぜひその技術をお子さんにも共有していただきたいのです。
特に気になり始めるのは中学生ごろからでしょうか…
なぜか、、、
それは、学校のスケジュールが大きく影響していると思います。
小学校の頃は休み時間も長く授業も笑いが飛び交うような、呑気な、、、とまでいうと語弊があるかもしれませんがそれに近い雰囲気の中で1日のスケジュールを過ごしているお子さんが多いため緊張感はほぼゼロに近い状態。そうなると、自然と生徒さんの笑顔を見かける時間が多いのも小学校。
中学校から上はというと、
いきなり日々の生活態度やテストで点数判断され、減点を恐れる毎日。
しかも
その結果は将来の進路に大きく響く
となればまだまだ子供なわけですから正直に顔に出てしまって当然。
思春期を迎え始めた子供達には緊張感というとてつもなく大きなストレスが覆いかぶさっているのですから笑顔は少なくなって当然と言うわけです…
例えばですが、
いつも学校生活で大笑いしている小学生がいます。その子の前髪が伸びすぎていても、あの子「元気だなぁ〜」という印象。
片や、いつも真面目な中学生がいました。その子は前髪が目にかかるような髪型で黙々と日常の生活を必死にこなしています。
想像されていかがですか?
これはハタから見ると、中学生がただただ暗〜〜〜〜い印象になるのは仕方のない事。思春期だからですまされてしまいがちですが
環境の変化が大きい
と言うことが一番だと思います。
例えば本人的にはまだ切らなくてもセーフ。
と思っていても目の下まで長かったら切ってあげるべきです。そして、そこで嫌がるようなら
日々の親としての生活を見直すべきです。

その時、本人に「印象が大事なのよ。」とか
「成績が、、」
そこでいう必要はありません。
子供が理解する必要はないです。
あまり印象操作を意識させすぎると偏った考えが大きくなってしまいます。
「どうしてこんなことするの?」
と問いかけてきたら…
うちはうち。よそはよそだよ。
女の子なら「可愛いからしてあげたくなちゃうんだ。こっちの方が可愛いよ。」
や、
男の子なら「こっちの方がカッコイイよ!モテちゃうね。」
など本人が喜びそうな言葉ならなんでもいいです。
とにかくこっちの方が良いという声掛けをしてあげるのが良いと思われます。
これで良いのです。
まだまだ子供の時間は長いのでかけられるうちに手をかけてあげてください。それは子供のためでもあり、
いつか我が子が旅立つその時に、後悔がひとつでも少なくなるように…
ふーなみ流!優等生ぽくしたいなら、中学生に毎朝やってあげたい事リスト㊙︎

- 毎朝、朝食を食べさせる。(できるだけ手作り。)
- 歯磨きはきちんとした?
- 制服はアイロンをかけてあげる。シャツはパリッとしてますか?スカートのひだはちょっとふわっとしてきていないですか?男の子のパンツは真ん中のセンターラインがピンっとしてますか?
- 髪の毛を確認する。女の子なら梳かしてあげても良い。アホ毛はすごくない?目の下にかかっていない?
- 水筒が必要なら清潔に洗って用意してあげる。
- 靴下は指定の長さ?色?
- ハンカチは持たせた?何日も前の入れてない?
このリストは登校前に必ず抑えてほしいところ。
当たり前のことと思われましたか?
面倒だと思われましたか?
私はこれは毎日外せない
お母さんの仕事
だと思っています。
どうしてこのリストが毎朝やったほうが良い事かと言うのは次の記事で具体的に書いて行こうと思いますが、
これらは全て第一印象に直結していく部分です。
ご兄弟を何人も抱えているお母さま方は毎日が戦いだと思いますが、
あとわずかの努力と継続で格段に可愛いお子さんの評価が上がることでしょう。
学校に行く機会の減る中学校は親の出る幕なんてほとんどの方が少ないでしょう。私も現在は育休中なのでPTAや役員などやっていません。
それに評価されるのはあくまで子供ですから、親がどんなに綺麗にしてきても意味のない事です。
お休みだからできる????
いえいえ、フルで働いている時もこれだけは欠かしたことはないです。
ではどうしてこのリストにこだわるか…
それはまた次の機会に。
今回もありがとうございました!
ツイッター始めましたのでよかったらフォローの方もよかったらお願いします。