こんにちは!ふーなみです。
先日とあるママさんと話していてドキッとした会話がありました。








できる子と比べない、焦らない、我が子だけと向き合う。
どこの地域でも、勉強のできる子は存在します。
お茶の間の話題に上がることもあるでしょう。



熱心なママほど、子供の同級生のことが気になったりします。
比べれば比べるほど子供にとって勉強はプレッシャーになり、始めるならあの子と同じレベルでいないとダメなんだ。
ならば
同じ塾にも通うのはこわい。
期待に応えられないならやりたくない。
できるようにならなければいけないなら土俵に上がらなければいい。
こう思います。
勉強を始めさせる年齢は、子供は少しづつ自己主張を始める年頃です。
お母さんは子供の話しをよく聞き、できるだけ公平な立場と自分へ言い聞かせて話しをすると良いです。中学受験を視野に入れ始める小学4年生は物事の分別がつきはじめ、「ママはあの時こう言ったのに意見が違うよ!」なんて立派なこともいいだしたりします。
「反抗期」という言葉はなんと大人にとって都合の良い言葉でしょう。
反抗というよりは、親に正論を叩きつけ、平等を訴え始める時期です。
たとえ都合の悪いことを言われたとしても認めて、謝ることも時には大切です。
勉強を嫌がったらその子供を認め、遠回りでもじっくり機会を育てる








勉強のできる子は人の目を真っ直ぐ見て話すことができる

ドジっ子ママくらいがちょうど良い








塾に行きたくない子を塾へ通わせる前に〜まとめ〜
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ DMM FXは国内口座数第1位 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※2017年1月末時点。ファイナンス・マグネイト社調べ(2017年1月口座数調査報告書)
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35PZ2J+F7QTBM+1WP2+6CHB7
全┃20┃通┃貨┃ペ┃ア┃業┃界┃最┃狭┃水┃準┃!┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
USD/JPY 原則固定0.3銭 ◆ EUR/JPY 原則固定0.6銭
GBP/JPY 原則固定1.1銭 ◆ AUD/JPY 原則固定0.7銭