
こんにちは!
ふーなみ です。
秋も深まりお出かけ日和が続いていますね。
本格的に寒くなる前に毎日のお出かけに忙しいママさんたちも多いと思います。
ところで、
お子さん連れのママの悩みの中でも
荷物の多さ!
というものは、
どうにもこうにも解消することのできない永遠の課題かもしれません。
マザーズバッグひとつで出かけると、出したい時に出てきて欲しいものがスッと出てこないというママさんはとても多いのではないでしょうか?
「バッグインバッグで整理する。」
と言う手段もあると思いますが、
子供が小さくてオシャレしづらいママたちなら….
どうせ同じ金額を出費するならオシャレな方が良い!
これにつきますよね!
かく言う私がそういう派ママです。
滅多に使うことのない自分へのご褒美は
少しでもアガるものが良い!!!
そんなマイバッグを求めてめちゃくちゃ探してきましたよ!!
無印良品のサコッシュはデザイン性、機能性、大きさ、値段。4つ揃ってこのお値段?!
これ以外にない!!
と一目惚れしたバッグがありました!

このバッグ、超優秀すぎて何から褒めて良いか分からないくらいっ!!
私はこのシルバーグレーを購入したのですが、マスタードとモスキーブルーで随分悩みました。複数購入しようか迷ったほど!
とにかく色味がどれも良いです。
しかも撥水加工が施されているので場所を選びません。

いつも入れているものは財布と携帯とリップと子供のガーゼと鍵です。
これでお値段990円というのだから驚きです。
ちなみに私は
期間限定価格の798円で購入しました。
抑えておきたい購入のしかたは?!
ちなみに!!
MUJIのサイトに「お気に入り」登録しておけば期間限定価格になった時にお知らせがきます。
購入するならその時が良いでしょう!
本当にオススメなのでぜひ検討して見てくださいね!
私は今年いちばん買って良かったものかもしれません。
オシャレ上級者さんにオススメのGanzai

次にオススメしたいのが、偶然セレクトされている時に見つけて2度見、3度見、4度見させられたGanzai(ギャンザイ)というブランド。
これは、、、
来る!!!!
と思ったブランド。
(何様なんだよってかんじですが、それほどインパクト大でした。)
ここのサコッシュポーチ。
なんと、見つけた場所というのは箱根のポーラ美術館でした。
その時は手持ちがなく
(どうせググれば買えるだろう…..)
と後ろ髪引かれつつもその場を後にしたわけですが
なんとまだ、
店舗がない!!!
のです…..
(人は物を気軽に買えないとこんなにも焦るものなのか、、、、)
便利になりすぎた世の中を久しぶりに実感。。。
だって
Amazonにも楽天にもYahoo!にもZOZOにも売ってない!!!
どうやって購入すれば良いの!!??
その時はどうやら輸入して購入する以外なかったので、
手数料も結構かかるようだったので諦めることにしました。
でも、確信があったんですね。
きっと日本に上陸してくれるはず。。
質良し、価格良し、サイズ良し。他にはない洗練されたデザイン!

こちらの質感は無印良品のサコッシュとほぼ同じ。
と思っていただいて良いです。
ギャンザイの方が若干4500円からとお値段が張りますが
日本でもお馴染みのマリメッコなどと比べると随分、、
手頃感ありです。
サコッシュのサイズ展開は
- Sサイズ W17×H12.5 4500円
- Mサイズ W23×H15 4800円
- Lサイズ W27×H18 5800円
無印良品のサコッシュがW24×H20なのでサイズは若干違いますが重宝することに越したことはなさそうです。
そして期間限定で今は日本にちょこちょこ売り出しているみたいなんです。
購入するなら今がチャンス!
2019.10.03(木)〜16(水) 東急百貨店 渋谷駅・東横店
西館2階 服飾小物売場イベントスペースにて期間限定ショップを開催いたします。
この機会を見逃さずにぜひ好きなカラーをゲットしてくださいね!!
セカンドバッグを購入するための口実に使える話し。

昔から子育て系の集う場所というところは(主に、児童館、サロン、保育園などなどなど)
(職員)「こちらに荷物をに置いて遊んでくださいね。」
と言われた経験があるママは多いのではないかと思います。
しかも、
鍵の掛かっていない場所へ、、、
もちろん職員が見ていたり、そうならないように遊びばの作りも考えられているのでしょうが、
長女の時に、保育園で財布の取った取られた事件が起きてしまったことがありました。
私は当事者ではありませんでしたが、
しばらくは、
嫌〜〜〜〜〜な空気が漂っていました。
同じ地域で大きくなるまで育つことになるママさん達と
疑心暗鬼して
過ごしていくのはとても悲しいことですよね。
そうならないためにも、
本当に大事な貴重品は肌身離さず身につけておく事が一番賢いと言えるのではないでしょうか?
「バッグインバッグと同じくらいの価格だし、実用的でコーディネイトの邪魔をしないし、携帯と財布とハンカチやガーゼ、自宅の鍵がすっぽり入る大きさよ!」
「貴重品の盗難防止対策に最適アイテムのサコッシュを買おうと思う。。。。」
「サコッシュが欲しいです…。」
こんな具合でパパに相談して見るのはいかがですかね?(必死すぎるかなw)
最後に…本物のサコッシュとは

皆さんはサコッシュとは何かをご存知ですか?
私の趣味はロードバイクという事もありサコッシュは馴染み深い代物。
サコッシュとは自転車のレース中に配る補給食入りバッグのことです。
ロードレース中に補給食が入ったサコッシュをサッと渡すのが本来の使い方。
選手たちが自転車で走りながら、片手で食べたり飲んだりできる気軽な補給食がいくつか入っています。
運転中に外人さんが手を無造作に突っ込んで食べるので本物は結構大きめです。
ただでさえ自転車選手は大きな人が多いですからね。
Ganzai(ギャンザイ)にしてもサコッシュにしても生まれはフランスだったようです。
新しいバッグの購入で、
日々の育児が少しだけパリの装いに感じられるかもしれませんね。
ぜひ気になる貴方のマイバッグを見つけて見てくださいね!!
今回もありがとうございました。
よろしければクリックお願いします♪
↓