


ふーなみ 皆さんは「無料学習支援」というものをご存知ですか? 私はブログを書く上で何か皆さんの子育てのヒントになれば、という思いがあり、 少しでも学び[…]
Z会は上位校に強い?
Z会の中学受験コースは大学入試を意識している。


Z会は難しすぎる?共働きには不向き?




Z会はスタンダードコースでも難しい?
進研ゼミ小学講座を取っていた我が家からすると、Z会の進研ゼミはスタンダードコースでも難易度あるように感じました。
ずっとZ会です。
という家庭からしたら、レベルの低い話しに聞こえてしまうかもしれません。
というのも、ハイレベルにもスタンダードコースの内容が含まれているのです。
解けなくはないです、ただ考えさせられる問題が多いという点で言ったら難易度はZ会に分があるように感じました。
特に国語の読解問題などは、当時は最後まで文章を頭の中で整理することも難しいようでした。
今ではすっかり得意科目となった国語ですが、
読み終わった後に「内容忘れちゃうんだよね、、。」と言っていた娘の言葉が懐かしいです。
算数も難しいは難しいようでしたが時間を与えて考えれば出来る問題でしたので良質な問題が多いように感じました。
Z会ハイレベルは難しいが満足度は高い。
Z会のスタンダートとハイレベルの比較はこんな具合です。



Z会は難しいが、取るならハイレベルが良いと思う理由。
算数の難しいZ会は男の子に向いている気がする。
最後に、好き勝手言ってばかりなので話し半分に聞いていただきたいのですが。
もし私に男の子がいたなら迷わずZ会を取らせたいと思っています。
というのも、小学生の男の子、、。
算数が大好きな男の子に気づいているお母さまがたはどのくらいいるのでしょう?
積み木、ブロック、電車、図工、昆虫。これが好きな男の子たちは高い確率で算数の応用問題や発展問題が得意になる確率が高いと思っています。
男の子は本当に算数ができるんですよね。
今では男の子は頭が理系に近く出来ているんだとまで思っています。
小学校の同級生の男子のほぼ全員が理系男子でした。
幼い時から見ていて特に変わった生活をしていたわけではありませんでした。
何か違うことがあるとすれば、たまたま意識の高いお母さま方の代であったため皆学校以外でコツコツ勉強してきたということです。
慶應女子や桜蔭に受かって行った女の子たちが出来ない難易度の高い算数の問題を男の子たちは楽しそうにみんなで解き合っている。と娘がよく言っていました。

それこそ、Z会の塾併用コースの問題を楽しそうに解き合っていたというのだというからすごいです。
一方で女の子は国語が得意ですからどっちもどっちかとは思いますが、数学がスラスラ解けたら勉強が楽しくなる事に間違いはありません。
まとめ
Z会をここまでオススメしてきたわけですが、やっぱり子供の勉強を見るのは大変。
サポートしていく自信がないという保護者の方は塾や家庭教師が向いていると思います。
私は夫婦でダブルローンを組んでいますので、仕事を辞めるわけにはいかない事もあり泣く泣くです。
本当は通信教育が良いです。(現在は映像授業やタブレットも充実しているようですね)
安いに越したことはないですし、親も子供の勉強を一緒にやると思い出にもなり良いと思っています。
前のブログにも書きましたが、すぐ側で見守る子育てはせいぜい小学生まで、
中学生になると金銭的なサポートや食事のことくらい、ずいぶんと手が離れてしまって寂しい限りです。
時間に余裕のある保護者の方にはZ会は良い教材のような気がします。
今回の記事では進研ゼミを否定するように感じられた方もいるかもしれませんがあちらはあちらでかなり助けられました。
中1になるタイミングでは、内申のためにも進研ゼミの方がオススメ度は高いです。
美味しいとこどりをされる事をオススメしますよ。
その記事はこちらです↓
■■┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓■■
☆☆┃ Z会の通信教育を無料体験! ┃☆☆
■■┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛■■
幼児から高校生まで、学年別の教材見本プレゼント!